女性たるもの、常にお肌はすべすべ・つるつる♡で居たいですよね。
やわらかいふわふわ肌が理想です♡
脱毛はもちろん、ボディスムーザーでお肌のケアをしているのですが、そんな私が10年以上愛用を続けているのが「ハウスオブローゼのボディスムーザー」です。
使った後は信じられないくらいのつるつる肌になれちゃうので、もうコレ無しでは過ごせません♡
Contents
ハウスオブローゼのボディスムーザーとは
ハウスオブローゼのボディスムーザーは、大きく分けると2つの種類があります。
1つ目はピンクのパッケージのこちら。

通年ある定番商品で、無香料です。
2つ目はこのような期間限定商品です。

ハウスオブローゼは年に3回、期間限定で香り付きのボディスムーザーを販売しているのですが、コレクターもいるほどの人気!
毎回違う香りが登場するので、次は何の香りかなと楽しみになります。
どちらも中身は同じで、無香料なのか香り付きなのかが違うだけなので、自分の好みで選べるのが嬉しいです。
ちなみに私は期間限定派。好きな香りのものが発売されたタイミングで即買いしています♡
ハウスオブローゼのボディスムーザーの良いところ
もう10年以上使っているほど大好きなボディースムーザー。
何がそんなに気に入っているのか?についてまとめていきます。
コスパがとても良い
ハウスオブローゼのボディスムーザーはコスパが最強!
リーズナブルなお値段なのに中身は大容量で、使い切るのに時間がかかってしまうほど。笑
ちなみにお値段と容量はこのような感じです。
ハウスオブローゼ | ||
定番 | 期間限定 | |
容量 | 570g | 350g |
価格 | 2,200円 | 1,650円 |
使用感 | さっぱり、すべすべ | |
香り | 無香料 | フルーツ、ローズなど |
商品リンク |
コスパ重視なら無香料の大きいサイズがおすすめです。
敏感肌でも使える
私は肌があまり強い方ではなく、刺激に弱い乾燥性敏感肌なのですが、これを使って肌が荒れてしまったことは一度もありません。
ソルトスクラブなのでシュガースクラブに比べるとスクラブ感が強いかもしれませんが、天然温泉水を含んだスクラブで1粒1粒がとても細かく、スッとお肌になじむんです♡
口コミを見ても「シュガースクラブだと思った」という評価もあるほど。
アトピー肌の方や、たくさんニキビがある方などには刺激が感じられるかもしれませんが(そういう方は、スクラブ自体避けた方が良いと思います)、敏感肌でも安心して使うことが出来る優しさが◎!
洗い上がりがすべっすべ!

とにかく、洗い上がりがつるっつるのすべっすべになります。
毛穴も角質も消し去ってくれるかのよう。まるでシルク肌♡
これでお肌をマッサージしてシャワーで流した後の感動と言ったら…もう…♡!!!
ついつい自分でも触ってしまうし、夫にも「触ってみてー♡」と言ってしまうくらいの効果があります。
ちなみに商品名の「Oh!Baby!」というのもこの洗い上がりのすべすべさから来ているんです。
さすがに夫は「Oh!Baby!」とは言いませんが(笑)、でも「わあ、すべすべー♡!」って言ってくれます。
初めて使う人は感動モノだと思います。
お肌の黒ずみや埋没毛にも効果有り
肘や膝などの黒ずみにも効果があるんです。埋没毛が無くなったという口コミもありました。
黒ずみも埋没毛も、絶対避けたいですよね;
さすがに1回の使用では劇的な変化はありませんが、日常的に使用することで薄くなっていくので、気にされている方はぜひ使ってみてください。
香りがバラエティ豊富
定番の無香料はもちろん、年に3回、期間限定で様々な香りが発売されるのもハウスオブローゼのボディスムーザーの楽しみ。
期間限定の香りが販売されるようになったのは2005年からで、今は毎年1月・4月・9月に期間限定の香りが発売されています。
ちなみに、これまで発売されてきた歴代の香りはこんな感じ。
2009年 |
|
2010年 |
|
2011年 |
|
2012年 |
|
2013年 |
|
2014年 |
|
2015年 |
|
2016年 |
|
2017年 |
|
2018年 |
|
2019年 |
|
2020年 |
|
4月販売は、柑橘系のさっぱりした香りのケースが多いです。
また、9月販売は例年ローズ系の香りでしたが、昨年は過去の期間限定の香りが復刻盤として登場しました。
期間限定は通常350g・1,650円なのですが、このとき発売されたものは200g・1,000円。
試しやすい価格帯もあって、話題になっていました。
今年の秋は「ホワイトローズの香り」が販売されています♡
ハウスオブローゼのボディスムーザーを使うときの注意点
大好きなボディスムーザーですが、使うときの注意点が1つだけあります。
それは、お風呂上がりの保湿をしっかりすること!
保湿力のあるスムーザーではないので、乾燥しないようにしっかり保湿をしてあげましょう♡
SABONのボディスクラブとの比較
ボディスクラブといえばハウスオブローゼとSABONの二強と言っても過言ではありません。
実際、どちらを使ってみようか悩んだことがある方も多いはず。
そこで、ハウスオブローゼとSABONのスクラブを比較してみます。
ハウスオブローゼ | SABON | |||
定番 | 期間限定 | 大 | 小 | |
容量 | 570g | 350g | 600g | 320g |
価格 | 2,200円 | 1,650円 | 5,390円 | 3,400円 |
使用感 | さっぱり、すべすべ | しっとり、なめらか、もっちり | ||
香り | 無香料 | フルーツ、ローズなど | バニラ、ムスクなど | |
良い点 | コスパが良い、敏感肌でも使える、お掃除の手間が必要ない | 保湿力が高い、香りの持続性が高い | ||
注意点 | 使用後の保湿は念入りに! | 浴室の床の掃除、蓋がすべて開けづらい | ||
商品リンク |
SABON(サボン)のボディスクラブには、死海の塩と4種のボタニカルオイルが配合されているので、使い終わった後のお肌はとてもなめらか。
お風呂上がりの保湿が必要ないくらいの保湿力♡
それぞれの良いところや注意すべきところを見比べて、自分に合う方を選んでくださいね。
まとめ
思わず「Oh!Baby!」と言ってしまいそうなほどすべすべなお肌になれるハウスオブローゼのボディスムーザー。
コスパもとても良いので、すべすべなお肌になりたい方や、肘や膝の黒ずみ・埋没毛が気になる方はぜひ使ってみてください。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです♡