以前美容院に行ったときに美容師さんから聞いたのですが、美容師さんがブロー試験の時に使ってはいけないドライヤーというのがあるんだそう。
使ってはいけない理由は「テクニック関係なく、誰が乾かしてもツヤが出て綺麗にまとまってしまうから」。
確かに美容師さんのブロー技術が磨かれたかどうかを確かめる試験なのに、誰が使ってもまとまりのあるツヤ髪になってしまうドライヤーを使っていたら技術の検証ができませんよね。
・・・ということで、この記事では技術いらずでまとまりツヤ髪を作れるドライヤーについて教えちゃいます。
Contents
ブロー試験で使ってはいけないドライヤーとは
お話の内容も興味深かったのですが、一般人の私としてはそのドライヤーが何なのか気になる!
というところでドライヤーの名前を聞いたところ、レプロナイザーというドライヤーであることが判明。
実はレプロナイザー、私も使っていたのでびっくりでした。
私が使っているのは最新機種ではなくいくつか前のモデルなのですが、それでも安いドライヤーとは比べものにならないくらい良いので、確かに最新機種ならもうどれだけ良いんだろうと思います。
- 髪の内側から乾かして最後に表面を乾かす仕組みなので、乾かしすぎの状態にならない
- 顔や頭皮のリフトアップ効果がある
- 「あえて」特許を取らない
説明していただいた内容を1つひとつまとめていきます。
髪の内側から乾かして最後に表面を乾かす仕組みなので、乾かしすぎの状態にならない
安いドライヤーだと表面から乾いていくので、髪の内側まで乾かし終わる頃にはオーバードライになってしまうんだそう。
オーバードライの状態になると、髪のタンパク質が変化してしまっているそうなのですが、オーバードライに一度なってしまうともう元の健康な状態には戻らないということでした。
この現象を熱変成というみたい。
たとえばたまごの白身に熱が通って透明→白の状態になってしまったら、もういくら頑張っても火を通す前の透明な状態には戻らないですよね?
あれをイメージしてもらうとわかりやすいです、と教えてくれました。
安いドライヤーを遣っていた頃は髪を乾かしているうちに髪自体がすごく熱くなってしまっていたのですが、レプロナイザーではそんな状態になったことは一度もありません♡
顔や頭皮のリフトアップ効果がある

ドライヤーという枠には収まりきらず、レプロナイザーはもう美容家電として扱っても良いレベルにきているそう。
頭皮は顔につながっているので、全体のリフトアップが望めるみたいです。
もはや髪にも使える美顔器ですね、とおっしゃっていました。
「あえて」特許を取らない
レプロナイザーを購入する前に私もいろいろ調べたのですが、正直、あんまり根拠のある技術説明がされていない印象でした。
公式サイトを見てもいろんな人のブログを見ても「レプロナイザーに使われているバイオプログラミング技術が髪に良い」みたいな情報が書かれているだけで、そのバイオプログラミング技術っていったい何なの?というところが不明瞭だったんです。
(ただ、それでも「バイオプログラミング技術の詳細はよくわからないけど、とにかく髪がまとまる!ツヤが出る!」という口コミが圧倒的に多かったので購入したのですが。笑)
でも、この疑問を美容師さんに聞いてみたところ、驚きの返答が返ってきました。
その美容師さんはレプロナイザーを作っている会社の方と直にお話する機会があって、そのときに私と同じ疑問をぶつけてくれたそう。
そうしたら「特許を取るには詳細な研究内容や技術を明かさなければならないため、特許申請はあえてしない」という回答を得たんだそう。
- 特許をとるために研究内容や技術を明かすと他の企業にどんどん真似されてしまうので特許は取らない
- 特許申請しないことで本当に良いものなのか疑われても仕方ないと思っている、それよりも研究内容や技術を守りたい
- でも実際は使った人の口コミで自然にどんどん売れていく状態
などなどいろんなお話を聞けておもしろかったです。
私は専門家ではないので難しいことはわからないけれど、実際にレプロナイザーを使っていて、もう普通のドライヤーには戻れない!と思っているのは確かです。
そして、美容師さんがブロー試験での使用を禁じられるほどの効果があると聞いたら、さらに良いものに思えてくる不思議。笑
そのうち最上位機種の最新モデルが出たら買い替えて、これからも使って行きたいと思います。
ドライヤーに何万円も出すなんて・・・と前は思っていたけれど、結局毎日使うものを良いものにするのが、美人になるいちばんの近道だと気づいたので。
美容師さんともホームケアの重要性について盛り上がったのですが、たまにスペシャルケアをするより、毎日のケアのレベルを底上げする方が何倍何十倍も効果が出ますよね。
お気に入りのものを使うと気分も上がるし、初期投資の何万円かで毎日の幸せ度が格段に上がるなら、買わないなんて逆にもったいないです!
レプロナイザーの種類とは
レプロナイザーは、お値段にも性能にも幅があるのできっとぴったりなものが見つかるはず。
\3万円以下で買えるレプロナイザー♡私もコレ使っています♡/
\お値段も性能も2Dと4Dの真ん中くらいのイメージ♡/
\2019年12月発売の最新モデル。3Dに近い価格で4Dに近い効果♡/
\最強の神ドライヤー♡!最上位モデルなら迷わずコレ♡/
レプロナイザー、買う前にかなり調べて良いものだと思って買いはしたのですが・・・漠然と良いなって思っていたものが、実はプロも認めるものだったなんてなんだか嬉しかったです。
美髪をつくるには毎日のケアの積み重ねが大事。
毎日使うアイテムこそ良いものを使うことで、みんなから憧れられる美しい髪を作りましょう♡