2020年4月末から楽天ROOMを再始動させて約5か月。
以前やっていたときはすぐに飽きて放置してしまったので、もしかしたら今回も飽きてしまうかな?なんて思っていましたが、意外と楽しく継続することが出来ています♡
この記事では、5か月目までのフォロワー推移や収益、ROOM運営にあたって最近気をつけていることについて書いていきます。
5か月目までのフォロワー推移
2020年4月25日から楽天ROOMを再始動して、「効率的に・戦略的に」を意識して取り組み続けた結果、フォロワーがついに8,000名を突破しました♡
-
2020年4月25日フォロワー数328人楽天ROOMを再始動させようと決意!
-
2020年5月3日1,000人突破効率と戦略を考えて取り組んだところ、あっという間に1,000人突破♡
-
2020年5月12日2,000人突破勢いにのって2,000名も突破!ここまでは順調でしたが、またしても飽き性炸裂(笑)
-
2020年6月27日3,000人突破遅ればせながらですが、再始動から約2か月で3,000人突破しました♡
-
2020年8月4日4,000人突破スローペース継続中(笑)。再始動後、約3か月で4,000人突破しました♡
-
2020年9月3日5,000人突破ここまでスローペースが続きます。再始動後、約4か月で5,000人突破♡
-
2020年9月16日6,000人突破一転してハイペースに♡約2週間で1,000人増えて6,000人を超えました♡
-
2020年9月25日7,000人突破ノリにノッています!また約2週間で1,000人増えて7,000人を突破♡
-
2020年10月5日8,000人突破まだハイペースが続いています♡10日間で1,000人増えて8,000人を突破♡
このような感じで、波はあるものの、再始動後約5か月でフォロワー数8,000名を超えました♡

楽しく継続して売り上げを上げるコツ
フォロワーの増加量と私の活動量は比例しているので、私の飽き症っぷりも一目瞭然だと思います(笑)。
頑張るときとそうでないときの差が激しすぎるんですよね。笑
でも、意外とこのマイペースっぷりが、楽しく継続していけるコツかもしれません。
- マイペースでもいいからゼロにはしない
- フォロワー数の推移など、数値での記録をつける
- メリハリをつけて取り組む
私は売り上げ・商品数・フォロー数・フォロワー数の推移を記録として残しています。
数字で経過を見ていかないと、何をしたらどのように伸びたとか、この時期に伸びやすいとか、自分なりの成功法則を掴めないので、推移を記録するのは私的にはマストです。
また、お買い物マラソンなどのイベントに向けてメリハリをつけて取り組むと、成果が出やすいのでおすすめ♡

2020年9月の獲得ポイントを公開
このような感じで継続してきて、収益はどのようになっているのかを公開します。

2020年9月の獲得ポイントは、なんと1万円を突破しました!
しかも、詳細内訳をご覧いただくとわかるとおり、ほぼ毎日なにかしらの売り上げがあったんです♡

素直にめちゃくちゃ嬉しいです♡
最初の獲得ポイントが月に数百円分だったことを考えると、よく頑張ったねって自分を褒めたいです♡
最近心がけていること
楽天ROOMの運営のコツは今までも何度か記事にしてきていますが、ここ最近気づいて心がけていることがあります。
それは、新しくコレ!をするときに、最新のコレ!4つとのバランスをとること。
なぜかというと、フォロー画面で表示される「コレ!」の数が、スマホアプリの場合5つ・パソコンから見た場合3つだからです。

また、自分のROOMに誰かが遊びにきてくれたときに、最新のコレ!4つでROOMの印象が決まると思うのです。

なので、最新のコレ!5つの雰囲気がまとまったものになるように、新しくコレ!をするときは、最新のコレ!4つとのバランスを考えるようにしています。
私は特化型ROOMではなく、バランスのとれた「オトナかわいいROOM」を目指しているので、アパレル・靴・バッグ・インテリア・コスメ・食品などの偏りがあまり出ないようにコレ!をすることが多いです♡
もちろんイベント等の兼ね合いで100%出来ているわけでは無いし、楽天ROOMでは商品の編集をすると過去のコレ!でもROOMの一番上に上がってきてしまうため、納得のいく順番でないこともありますが…
できるだけ気をつけることで、自分で見ても「かわいい♡」の詰まったROOMに近づいている気がします♡
実際にコメントでも「素敵なROOMですね♡」「思わずフォロー・いいねしちゃいました!」などのお声をいただくことも多いです♡
自分のROOMのチェックをしよう!
自己満足では無く少しでも収益を上げたいと思うのなら、自分のROOMが他の人にどう見られているのか、はとても大事です。
他の人が自分のROOMを見て何か行動(フォロー、いいね、コレ!、楽天市場に行く…など)してくれたかどうかで、他人からも共感されるROOMづくりが出来ているのかがわかると思います。
では、どうやって「自分のROOMでの他の人の行動量」をつかめば良いのか?
月ごとの評価を確認したいなら、ランクを見ればわかりますが、それでは直近の内容はわかりません。
直近の評価を確認したいときは、自分のROOMを立ち上げたときの「お知らせ」欄についている赤い吹き出しの中の数字を見るのがおすすめ。

吹き出しの中の数字が多ければ多いほど、他の人が自分のROOMでいいねやフォローなとの行動をしてくれたということです。
私のROOMでいえば、自分なりの「コレかわいい♡」が、他の人から見ても「コレかわいい♡」になっているのかどうかを気軽にチェックすることが出来るので、吹き出し内の数字は結構気にして見るようにしています。
商品をたくさんコレ!した日や、めちゃくちゃかわいい商品をコレ!できた日は、朝起きると数字が1,000を超えていることも♡!
あまり気にしすぎると自分らしいROOMが作れなくなってしまうかもしれませんが、あくまでも1つの指標として、チェックするのがおすすめです。
最後に
楽天ROOMは気軽に取り組めるのに、売り上げを上げやすいサービスだと感じています。
自分なりの「かわいい」を集めて「私のROOMめちゃくちゃかわいい~♡」って思っていたら、いつの間にかお小遣いもGetできていたという感じ(笑)。
楽天ROOMは頑張らなくていいSNSっていう感じで、マイペースで活動することができるので、ズボラな私にはぴったりなんです。
ゆる~く楽しんでやっていて、その中で収入が作れたら、こんなに幸せなことはないですよね♡
次は月に3万円の獲得ポイント目指して取り組んでいきます。
楽天ROOM、楽しんでいきましょう!
もえのROOM